君の色(想い)が、
この街を支える。
この街のくらしを支える存在として、
地域の人々に、ヤクルト商品を通じて健康と安心をお届けする仕事です。
地域のお客さま一人ひとりと向き合い、寄り添い続ける姿勢が、
この街を元気にすると私たちは信じています。
特別なスキルや経験よりも大切なのは、誰かを想う気持ち。
あなたのやさしさと行動が、この街に笑顔の輪を広げていきます。
さあ、あなたの想いで、街の未来を一緒に支えていきませんか?
この街のくらしを支える存在として、
地域の人々に、ヤクルト商品を通じて健康と安心をお届けする仕事です。
地域のお客さま一人ひとりと向き合い、寄り添い続ける姿勢が、
この街を元気にすると私たちは信じています。
特別なスキルや経験よりも大切なのは、誰かを想う気持ち。
あなたのやさしさと行動が、この街に笑顔の輪を広げていきます。
さあ、あなたの想いで、街の未来を一緒に支えていきませんか?
Job Type職種紹介
01宅配部門
-
健康と笑顔を届ける仕事
ヤクルト商品をお届けすることで、お客さまの反応や感想・喜びをじかに感じ取ることができるお仕事です。商品や菌の科学性、健康について、お客さまが抱いた疑問や質問にお答えすることで社会貢献していける、やりがいのある明るく楽しい職場です。
02化粧品部門
-
乳酸菌でキレイを支える
「からだに良い乳酸菌はお肌にも良い」という発想のもと、乳酸菌とお肌の研究を重ねて生まれたヤクルトの化粧品。
「乳酸菌発酵エキス」や「高分子ヒアルロン酸」など乳酸菌由来の保湿成分を配合した、安全・高品質な化粧品です。
ヤクルトビューティ、ヤクルトレディがお客さまへ直接お渡しするほか、健腸美肌づくりを体感していただく、エステティックサロンの展開も行っています。
03直販部門
-
あなたの元気が地域の力に
「スーパーなどの量販店」「学校、病院、老人ホームなどの給食」「パチンコホール・レジャー施設」「企業、施設先での自動販売機」を中心にヤクルトレディではサービスを提供できないお客さまへ対応しております。
また、各企業や施設等に「健康教室」や「ヤクルト出前授業」のご案内および開催をさせていただき健康に関する啓発活動を行っております。
04総務部門
-
会社を支える縁の下の力持ち
デスクワークを中心に営業部門のサポートをする営業事務、電話・来客対応・伝票入力等の一般事務、会社内の設備管理・備品管理業務、会社経営に関わる経理業務等の幅広い仕事内容となります。
People社員紹介
多彩な役割が一体となり、お客さまの「想いを大切に」しています。
Interview 01インタビュー

地域の健康と
笑顔を支える仕事に
やりがいを感じています
宅配営業部
宅配営業課
Y.S
#2018年入社
Private Time休日の過ごし方
子どもと近所の公園へ行き、全力で遊ぶ時間を楽しんでいます。
お客さまからいただく感謝の言葉と
チームの連携がやりがいに
- Q. 入社のきっかけを教えてください
- "人と向き合い、地域の健康を支える"という会社の温かく誠実な姿勢に触れ、ここなら素直に楽しく働けると感じたことが入社のきっかけです。
- Q. 現在の仕事内容は?
- 担当地区へヤクルト商品のお届けを中心に、宅配センター内での在庫管理・発注対応を行いながら、ヤクルトレディの育成やマネジメントに従事しています。加えて、新しいお客さまへヤクルト商品を通して普及活動も担い、地域の健康と笑顔を支える要を務めています。
- Q. 仕事のやりがいを教えてください
- お客さまから感謝の言葉をいただいた時やセンターの目標を達成できた時にやりがいを感じます。

- Q. 社内の雰囲気はどうですか?
- 毎日帰社後、今日の出来事など社員で共有しています。楽しく明るい雰囲気です。
- Q. これからの夢や目標はありますか?
- 得意のコミュニケーション力を活かして皆さまが笑顔になっていただけるような仕事をしていきたいです。

Scheduleある日のスケジュール
8:30
朝礼を行った後、ヤクルト商品を荷積み出発!
10:00
担当地区へヤクルト商品をお届けします。
12:00
お弁当を食べながら1時間の休憩を取ります。
14:00
お届け業務の続きと、新しいお客さまへヤクルト商品をご提案します。
16:00
在庫確認や翌日の配達の準備を行った後、お客さまとの約束事を確認します。
16:30
退社
Interview 04インタビュー

風通しの良い環境で
課題解決や効率化に
貢献しています
総務部
総務課
Y.T
#2025年入社
好きな商品から広がった安心の職場
- Q. 入社のきっかけを教えてください
- ヤクルト商品の「ソフール」が好きだったことと就職活動を進める中で、ヤクルトグループであれば、安心して働ける環境が整っていると確信したことを理由に応募しました。また、面接で当社に赴いた際に職場の方々が穏やかで優しく、雰囲気も自分に合っていたことが最終的な決め手となりました。
- Q. 現在の仕事内容は?
- 入社後約1か月間の研修では、ヤクルト商品の歴史や製造工程、ビジネスマナーを座学で学びました。その後、宅配部門ではヤクルトレディに同行し、直配部門では社員と共に量販店や病院、自動販売機への商品配送を体験。現在は先輩社員の指導のもと、倉庫での在庫確認や伝票作成、WEBシステムでの配送予定確認や新規契約登録などの業務を習得中です。
- Q. 仕事のやりがいを教えてください
- 各部門の社員、ヤクルトレディ、小売業者、配送業者などの方々とのコミュニケーションや連携も重要なので、一つ一つの細やかな作業や正確な報告を、責任をもって遂行することにやりがいを感じます。

- Q. 社内の雰囲気はどうですか?
- 長年にわたりご活躍されている方が多く、落ち着いた雰囲気でありながらも風通しがよく、自分の意見を発信しやすい環境です。和気あいあいとした交流がありつつも、各個人のプライベートも尊重しています。
- Q. これからの夢や目標はありますか?
- 大学では主にプログラミングやシステムの設計などを学んでいたので、情報科学の知識を仕事に活かし、日々の業務における課題解決や効率化に貢献できる仕事をしていきたいです。

Scheduleある日のスケジュール
9:00
倉庫に保管されているヤクルト商品の実在庫とシステム上の在庫データに差異が存在しないか確認します。
10:00
前日の自販機販売や施設内販売での売り上げのデータをシステムに登録後、宅配センターへの翌日配送分の出荷データに誤りがないか確認します。
12:00
休憩スペースでお昼ご飯を食べます。
14:00
個人宅に配送するヤクルト商品の予約注文をシステムに登録します。
17:30
退社
18:30
おうちで音楽を聴いたり、動画を視聴したり、リラックスして明日に備えます。
Interview 02インタビュー

食を通じて
多くの人々の健康を
支えることができます
直販営業部
チャネル推進課
A.M
#2023年入社
Private Time休日の過ごし方
家族でドライブをしたり、ショッピングや日帰り温泉に行ったりして、日々の疲れを癒やしています。
人と人をつなぐ
“食”で地域に貢献する毎日
- Q. 入社のきっかけを教えてください
- 小さなお子さまからご高齢の方までヤクルトを知っていて、より多くの人々に食を通じ健康を支えていくことに携わりたく入社を決めました。
- Q. 現在の仕事内容は?
- 学校給食センターや介護施設などを訪問し、給食で使用していただける商品のご提案や健康教室のご案内などサービス向上に向けた活動を主に行っています。
- Q. 仕事のやりがいを教えてください
- 給食担当者のため、献立作りに携わる栄養士さんと関わることが多いです。
そのため、新商品の案内などで「おいしかったです」や「今度給食で使用します」という言葉をいただいた時には喜びを感じ、モチベーションが上がりとてもやりがいを感じます。

- Q. 社内の雰囲気はどうですか?
- 他部署との関係性も良く、同僚、先輩、上司にはどんなことでも相談しやすく、真剣に考えてくれる職場環境です。
- Q. これからの夢や目標はありますか?
- 昨年取得した腸トレマスター(社内資格)のスキルを活かし、一人でも多くの人々にヤクルト商品の魅力を伝え信頼を得られるようになり、社会に貢献できる人材になりたいです。

Scheduleある日のスケジュール
8:00
出社後、給食等で使用する商品の積み込みを行います。
10:00
学校給食センターや介護施設などを訪問し、ヤクルト商品をお届け。
その際に、新しい商品やキャンペーンなどをご提案します。
12:00
お弁当を食べながら1時間休憩をとります。
13:00
午前中に引き続き、学校給食センターや介護施設などを訪問し、提案を行います。
15:00
帰社後、商品のお見積り作成や次の日の提案資料の準備、給食で納品する商品を本社へ発注業務などを行います。
16:30
退社し、子供の習い事の送迎後、テレビ鑑賞しながら晩酌をします。
Interview 03インタビュー

商品の良さをお客さまに
知っていただくことが
やりがいに
宅配営業部
化粧品課
M.S
#2023年入社
Private Time休日の過ごし方
休日は1週間分のお買物や部屋の掃除をまとめてします。お酒を飲みながら音楽を聴いたり、映画を見たりして過ごすことや、お肌のお手入れをいつもより時間をかけてゆっくりリラックスしながら行うことも楽しみの1つです。
お客さまと向き合い
信頼される存在になりたい
- Q. 入社のきっかけを教えてください
- 病気の人々を助けたいという思いから菌の研究を重ね、乳酸菌 シロタ株を発見した創始者の「代田 稔」の熱意に惹かれたことと、またその努力する姿に自然と周りの人々も一緒に乳酸菌の良さを広めていこうと協力をするチームワークが魅力に感じました。
- Q. 現在の仕事内容は?
- ヤクルトレディに同行して個人宅、職場のお客さまへ化粧品のご紹介をしたり、S.Eシロタエッセンスの成分や効果、お肌の構造、季節のお肌についてヤクルトの化粧品の商品研修を行っています。
- Q. 仕事のやりがいを教えてください
- ヤクルトの化粧品の良さをお客さまへ説明し、納得していただいたうえで購入につながった時には良さを知っていただけたとやりがいを感じます。自分自身が化粧品を使用して明らかにお肌トラブルが減り、その体感したことをそのままお客さまと共有できることが魅力のひとつです。

- Q. 社内の雰囲気はどうですか?
- 明るく元気で頼れる先輩ばかりです。課に関係なくお仕事以外のお話もしたり、困った時には相談に乗ってくれたり楽しくて優しい雰囲気です。
- Q. これからの夢や目標はありますか?
- 社内のチームワークが大切なお仕事なのでお客さまのことを一番に考え、お互いに意見を出し合って行きたいです。
その中で美しいお肌に導くための商品知識やお手入れ方法などの基礎知識を身につけて、ヤクルト化粧品をもっと多くのお客さまへ発信できるよう努力していきたいです。

Scheduleある日のスケジュール
8:30
出勤し、今日1日のスケジュール確認を行います。
9:00
ヤクルトレディに同行させてもらい、乳製品のお届けとともにヤクルト化粧品の商品の存在や価値をカタログや試供品をお渡しすることでお客さまへご紹介します。
12:00
お弁当を持参して社内で食べます。たまに外食もします。
13:00
ヤクルトビューティを訪問し、ご注文商品のお届けや季節にあった企画のご紹介を行います。
新商品が発売されたら商品の内容を説明します。月末には集金にもお伺いします。
15:30
帰社後、同行で訪問した件数やお客さまの反応(興味の有無)を記録します。
16:30
退社
Interview 05インタビュー

小さな成果も
大きな喜びに変わる
瞬間がうれしい
宅配営業部
宅配営業課
R.E
#2024年入社
Private Time休日の過ごし方
子どもたちの野球の試合を観に行ったり、末っ子と一緒に公園で遊んだりして、休みの日も太陽をたくさん浴びてリフレッシュしています。
仲間と乗り越える喜びがやる気に
- Q. 入社のきっかけを教えてください
- 以前、ヤクルトレディをしていて、いつかマネージャーという仕事をしてみたいなと思っていたところ、声をかけていただきました。
- Q. 現在の仕事内容は?
- ヤクルトレディのサポートや育成、センター内での運営や商品在庫の管理、またお客さまとの信頼関係づくりに取り組んでいます。
- Q. 仕事のやりがいを教えてください
- センターをまとめる立場として責任も大きいですが、ヤクルトレディと一緒に考え、乗り越えることで絆が深まり、小さな成果も大きな喜びに変わります。この仕事を選んで本当に良かったと実感する瞬間です。

- Q. 社内の雰囲気はどうですか?
- どの部署も親切な方が多いです。私が所属している部署では頻繁にミーティングを行い、コミュニケーションがとれることによって自分の意見を発信しやすいと感じます。
- Q. これからの夢や目標はありますか?
- 地域の皆さまやヤクルトレディの笑顔がもっと増えるよう、自分自身のスキルを高め、成長し続けていきたいと思っています。

Scheduleある日のスケジュール
8:30
担当センターで、朝礼後、ヤクルトレディを送り出します。
10:00
ヤクルトレディに同行し、新規のお客さまづくりに取り組みます。
12:00
持参したお弁当を食べます。
14:00
午前中の続きで、ヤクルトレディと訪問同行を行います。
16:00
帰社後、訪問の報告や事務作業を行います。
16:30
退社
Interview 06インタビュー

挨拶が自然に飛び交う
温かい職場に働きやすさ
を感じています
直販営業部
ルート管理課
A.Y
#2024年入社
Private Time休日の過ごし方
ケーキを作って家族と食べたり、広い公園で犬と散歩をしています。
“好き”を仕事に、ヤクルトが原点。
“ありがとう”の一言が励みになる仕事です
- Q. 入社のきっかけを教えてください
- 幼いころから飲んできたヤクルトが大好きで、その魅力を多くの方に届けたいと思い入社を決めました。
- Q. 現在の仕事内容は?
- 施設や幼稚園への給食用商品の配達と、地域の自動販売機への商品補充を担当しています。
- Q. 仕事のやりがいを教えてください
- 商品をお届けする際や作業中に「いつもありがとう」と声をかけていただける瞬間や、自分で考えたルートや時間配分がうまくいったときに、やりがいや達成感を感じます。

- Q. 社内の雰囲気はどうですか?
- 明るく思いやりのある方ばかりで、挨拶や声かけが自然に飛び交う温かい職場です。
- Q. これからの夢や目標はありますか?
- 明るい挨拶を大切にし、取引先との信頼関係を深めることで、今後の良好な取引につなげていきたいと考えています。

Scheduleある日のスケジュール
7:30
配達するヤクルト商品を車に積み込みます。
9:00
施設や幼稚園へ給食用商品の配達を行います。
12:00
お弁当を食べながら1時間休憩をとります。
13:00
自動販売機への補充を行います。
14:00
帰社後、ヤクルト商品の棚卸しや在庫確認を行い、商品の予約注文をします。
15:30
退社
Environment職場環境




教育・福利厚生

通信教育・eラーニング
社員教育の一環で、業務に直結するスキル向上を支援する学習制度。

外部セミナー・研修
社外研修への参加を推奨する人材育成制度。

自社商品 社員価格販売
ヤクルト商品を社員限定の割引価格で購入できる制度。

制服貸与
業務に適した制服を無償で貸与。

半日有給休暇
午前または午後だけ半日単位で有給休暇取得が可能。

特別休暇
結婚・出産・葬儀等、規定に準じて取得できるバリエーション豊かな特別休暇制度。

産前産後休業制度
妊娠中から出産後まで安心して休める制度で、仕事と育児の両立を支援。

育児介護休業制度
子育てや家族の介護が必要な際に、安心してお休みを取得できる制度。

見舞金
結婚・出産・傷病・香典・災害等、規定に準じてお祝い・お見舞い金を支給。

取引先豪華ホテル 宿泊優待
宿泊施設の特別優待を受けられる制度。
「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)~ホワイト500~」
南北海道ヤクルトは、社員の健康保持に積極的に取り組む企業として、
経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する、「健康経営銘柄」に認定されています。
<主な取り組み内容>
健康増進対策
健康管理ツール(PepUp)導入
スマートフォンやPCを活用して健康管理ができる体制を整備しています。
女性オプション検診全額補助(健保加入の女性従業員対象)
乳がん、子宮頸がん検診を会社が全額補助し、就業時間中に受けられる環境を作ることで、女性従業員が健康で働き続けられる環境づくりに努めています。
ヤクルトストレッチ導入
従業員の身体的負荷の軽減ならびにリフレッシュを促し、従業員の健康増進および業務の生産性向上を図るために実施しています。
生活習慣病対策
ヤクルト健康21
生活習慣病予防・改善を目的として、ヤクルト健康保険組合が実施する施策を展開しています。
メンタルヘルス対策
ストレスチェック
対象者にストレスチェックを実施し、メンタル不調の未然防止につなげています。
職場環境づくり
有給休暇取得促進策
創立記念日休暇(9月1日)や誕生日休暇等を導入し、従業員が休暇取得しやすい環境づくりに努めています。
Requirements募集要領
募集職種 | 総合職(宅配営業部門・化粧品部門・直販営業部門・総務部門) |
---|---|
募集対象 | 大学、大学院、高等学校、短期大学、専門学校を卒業(修了)見込みの方(卒業後2〜3年以内も可) |
勤務時間 | 9:00〜17:30(休憩60分) |
勤務地 | 函館本社、小樽支社 |
休日・休暇 | 年間休日日数:108日 土・日・年末年始(12/31〜1/3) |
給与 | 180,000〜215,000円 |
賞与 | 年3回(6月・10月・12月)※10月は燃料手当 |
昇給 | 年1回 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、健康診断、通信教育、退職金 等 |
手当 | 通勤手当(実費支給) |
募集職種 | 総合職(宅配営業部門・化粧品部門・直販営業部門・総務部門) |
---|---|
募集対象 | 未経験 可 |
勤務時間 | 9:00〜17:30(休憩60分) |
勤務地 | 函館本社、小樽支社 |
休日・休暇 | 年間休日日数:108日 土・日・年末年始(12/31〜1/3) |
給与 | 160,000~215,000円(※営業外勤手当10,000〜15,000円含む) |
賞与 | 年3回(6月・10月・12月)※10月は燃料手当 |
昇給 | 年1回 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、健康診断、通信教育、退職金 等 |
手当 | 通勤手当(実費支給) |